
伊奈町ボランティアセンターは、地域のボランティア活動のネットワークを進めるとともに、身近なところでボランティア活動に参加できるよう、活動に関する相談、情報の提供や啓発活動を行っています。
【活動内容】
- ボランティアに関する相談、助言
- ボランティアをしたい人と、求める人の調整
- ボランティア体験プログラム
夏の期間、子どもから大人まで、だれもが気軽にボランティア活動に参加できるきっかけづくりのために、さまざまな体験メニューを用意しています。 - 情報提供
ボランティア情報、講座案内などを掲載した情報誌を発行しています。ボランティアセンターや公共機関などに置いてあります。 - 講座や交流会の開催
ボランティアに関する、基礎知識や援助方法などについて学ぶ講座を開催しています。また、ボランティア活動者同士の情報交換の場として、交流会も行っています。 - 活動に必要な機材等の貸出し
- ボランティア活動保険、ボランティア行事用保険の加入窓口
社会福祉への理解と関心を高めるために、町内の小・中学校などで行われる学習を支援しています。
(例)
- 視覚障害者による講演
- ボランティア活動実践者による点字やガイドヘルプの体験
- 聴覚障害者による講演や手話体験
- 肢体不自由の方による講演や車いすバスケット体験
町内の小・中学校および高等学校等を社会福祉協力校として指定し、児童・生徒が社会福祉への理解と関心を高め、社会奉仕・社会連帯の精神を養い、あわせて家庭および地域社会への啓発を図っています。