民生委員・児童委員が生活上の迷いや困りごとの相談に応じます。
相談日 | 毎月第2・第4水曜日(祝日と重なるときは翌日) |
---|---|
時間 | 9:00~12:00 |
場所 | 伊奈町ふれあい福祉センター |
相談員が結婚を希望する方の相談に応じます。
相談日 | 偶数月の第3水曜日、奇数月の第3日曜日 |
---|---|
時間 | 9:30~11:30 |
場所 | 伊奈町ふれあい福祉センター |
対象 | 原則として伊奈町に在住する方 |
詳細については、社協までお問い合わせください。
判断能力の不十分な高齢者や知的障害・精神障害のある方などが、住みなれた地域で安心して生活が送れるよう、定期的に訪問し、福祉サービス利用の援助や暮らしに必要なお金の出し入れのお手伝いをします。
- 福祉サービス利用援助
- 福祉サービスの利用をお手伝いします。
- 定期的に訪問して、相談をお受けします。
- 福祉サービスの内容や利用のしかたを説明します。
- 日常生活上の手続き援助
- 日常の暮らしに必要な事務手続きをお手伝いします。
- 郵便物を整理して、内容を説明します。
- 町役場で行う手続きがあれば、届け出や申し込みなどのお手伝いをします。
- 日常的金銭管理
- 日常の暮らしに必要なお金の出し入れをお手伝いします。
- 福祉サービスの利用料や病院代、公共料金などのお支払いをします。
- 銀行や郵便局へ行き、生活に必要なお金をお届けします。
※ご希望により、日常的金銭管理に使用する通帳と印鑑をお預かりすることができます。
- 書類等預かりサービス
大切な書類などをお預かりします。
<お預かりできるもの>
●年金証書 ●実印や銀行印 ●不動産の権利証又は契約書 など
※書画・骨董品・貴金属・株券・現金などはお預かりできません。
※お預かりするものが高額な場合は、他のサービスをお勧めすることがあります。
【利用料金】
相談は無料です。契約後の支援には、次の料金がかかります。生活保護受給世帯は無料です。
相談は無料です。契約後の支援には、次の料金がかかります。生活保護受給世帯は無料です。
援助の内容 | 利用料金 |
---|---|
(1)福祉サービス利用援助 | 1回1時間まで 1,200円 ただし通帳をお預かりする場合は、1回1時間まで1,600円 以降30分ごとに400円が加算 |
(2)日常生活上の手続き援助 | |
(3)日常的金銭管理 | |
(4)書類等預かりサービス | 基本料 2,000円(1年間) 利用料 500円(1ヶ月) |
詳細については、社協までお問い合わせください。
伊奈町に居住する低所得世帯で、臨時的な出費や収入が途絶えてしまったことにより、生活維持するための応急的な資金を必要とする方に対し、適当と認めた場合に規定の範囲内で資金の貸付を行っています。
詳細については、社協までお問い合わせください。
詳細については、社協までお問い合わせください。
いずれの資金も世帯単位での貸付けであり、世帯員の一部の方に貸し付けするものではありません。
- 総合支援資金
失業者等、日常生活全般に困難を抱えており、生活の立て直しのために断続的な相談支援(就労支援、家計指導等)と生活費及び一時的な資金を必要とし、貸付けを行うことにより自立が見込まれる世帯に融資する制度です。 - 福祉資金
低所得世帯、障害者世帯又は高齢者世帯に対し、資金の貸付けと必要な相談支援を行うことにより、経済的自立を図り安定した生活を送れるようにするために融資する制度です。 - 教育支援資金
低所得世帯に対し、高等学校(特別支援学校の高等部及び専修学校の高等課程等を含む)、大学(短期大学及び専修学校の専門課程を含む)または高等専門学校に就学あるいは入学に際して、必要な経費として融資する制度です。 - 不動産担保型生活資金
一定の居住用不動産を所有しており、将来にわたりその住居に住み続けることを希望する高齢者世帯に対し、当該不動産を担保として生活費を融資する制度です。 - 臨時特例つなぎ資金
- 埼玉県障害者福祉資金
詳細については社協までお問い合わせいただくか、下記をご参照ください。
埼玉県社会福祉協議会